ワインノート公式 ワインが楽しいと、
ごはんがもっと美味しくなる
MENU
2020年7月20日

シーフードとハモンセラーノの冷製カルボナーラとラングドックのロゼワイン

シーフードとハモンセラーノの冷製カルボナーラとラングドックのロゼワイン

今回ご紹介するのはフランスのラングドック地方のロゼワイン「オール (Aure )」です。とても美しいロゼ色に目を惹かれます。

今回の料理について

良く冷やしたロゼワインに合う、夏に美味しい、シーフードとハモン・セラーノの冷製カルボナーラを作りました。ハモン・セラーノ(Jamón Serrano)はスペイン産の生ハムです。
イタリア産のプロシュート(プロシュット)、中国の金華火腿(金華ハム)と並ぶ、世界三大ハムの一つと言われています。私は生ハムを、薔薇の形に飾るのが好きで、よくこの盛り付け方をします。

スカンピ、日本で言う手長海老は、ヨーロッパアカザエビのことでイタリア語でスカンピ(scampi)、フランス語ではラングスティーヌ(Langoustine)と言われています。
身が柔らかくてプリっとして甘くて美味しいです。私が使用したものはニュージーランド産です。良い出汁も出るのでパスタソースにしても美味しいですが、今回はグリルで焼いて添えています。焼いてもとても美味しいです。

ムール貝はカナダ産の冷凍ムール貝を使用しています。

スルメイカは旬が長く、春から秋にかけてが旬で、夏も美味しい季節です。

ソースに生クリームを使った濃厚でクリーミーなカルボナーラソースなので、パスタは1.4mmのフェデリーニを使用しました。今回はオレンジ果汁を加えて少し軽めに仕上げました。ソースには白トリュフ塩を使用していますが、トリュフ塩は卵料理との相性が良く、カルボナーラにも良く合います。トリュフ塩が無い場合は、ハーブソルトを使っても美味しいです。お好みのお塩で是非お試し下さい。

シーフードとハモンセラーノの冷製カルボナーラの作り方

準備するもの

  • 耐熱ボウル
  • フライパン
  • ボウル

材料

1人前

  • スカンピ(手長海老): 1尾
  • 冷凍ムール貝:3〜5個
  • スルメイカ:40g
  • 白ワイン:30ml
  • ハモン・セラーノ(生ハム):35g
シーフードとハモンセラーノの冷製カルボナーラの作り方

<ソースの材料>

  • 卵黄:2個
  • 白トリュフ塩:少々
  • コショウ:少々
  • 生クリーム:大さじ2
  • パルミジャーノ・レッジャーノ:15g
  • ネーブルオレンジ果汁:適量
  • パスタ(フェデリーニ):90g
  • 塩:適量
  • ハーブソルト:少々
  • 粗挽き黒コショウ:少々
  • オリーブオイル:適量
  • ディル:適量
シーフードとハモンセラーノの冷製カルボナーラの作り方

作り方 (手順)

<冷製カルボナーラソースの作り方>

1. パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろします。
耐熱ボウルに卵黄を入れて白トリュフ塩、コショウ、パルミジャーノ、生クリームを加えて良く混ぜます。

2. ソースを湯煎にかけてチーズを溶かしてとろっとするまで混ぜます。粗熱が取れたらオレンジ果汁を加えて、冷蔵庫で冷やしておきます。

ソースを湯煎にかけてチーズを溶かしてとろっとするまで混ぜます

<シーフードを準備します>

3. スカンピは背から半分に切り、背わたと砂袋を取り除きます。(砂袋は目の下辺りにジャリっとする部分があります)
ハーブソルト、コショウし、オリーブオイルをかけてグリルで焼いて冷ましておきます。

スカンピは背から半分に切り、背わたと砂袋を取り除きます

4. スルメイカは皮を剥いて輪切りにします。
ムール貝はフライパンに入れて白ワインを加えて、蓋をして蒸し焼きにします。
ムール貝を取り出して、蒸し汁でイカに火を通します。

ムール貝はフライパンに入れて白ワインを加えて、蓋をして蒸し焼きにします

5. 粗熱が取れたら、オレンジ果汁、ハーブソルト、コショウ、オリーブオイルを混ぜ合わせて、シーフードにかけておきます。

6. パスタを茹でて、塩を加えた氷水に取り冷やしたら、クッキングペーパーでしっかり水気を切り、ソースを絡めます。ソースの濃度はオレンジ果汁を加えて調節します。

7. パスタとシーフード、生ハムを盛り付けて、粗挽き黒コショウをふりかけます。

8. オリーブオイルを回しかけて、ディルを添えて完成。

ロゼワインに合うシーフードとハモン・セラーノの冷製カルボナーラ 作り方ポイント

ロゼワインに合うシーフードとハモン・セラーノの冷製カルボナーラ 作り方ポイント

シーフードに火を通し過ぎない事と、卵黄が固まりやすいのでよく混ぜる事がポイントです。
夏にぴったりのクリーミーな冷製カルボナーラソースとシーフード、生ハムが、ロゼワインに合って美味しくいただきました。
もっとさっぱりさせたい時はオレンジの果肉を添えても美味しいです。

今回のお料理にはAure Rosé 2018(オール・ロゼ)を合わせました。

Aure Rosé2018 (オール・ロゼ)/ロゼワイン

Aure Rosé2018 (オール・ロゼ)/ロゼワイン

品種:カベルネソーヴィニヨン70%、グルナッシュ20%、シラー10%
国:フランス 南仏 ラングドック地方 AOC カバルデス ヴォントナック村
生産者名:メゾン・ヴォントナック (Maison Ventenac)

フレッシュ、フルーティをテーマに造り上げられたロゼワイン。
ピンクグループフルーツを連想する柑橘系の味わいに、使用されているカベルネソーヴィニヨンに由来するラズベリー系の小さな赤い果実のニュアンス。
フルーティで飲み口のいいロゼワインです。


記事: lipmomo230さん

MOMO

一人暮らしでも栄養バランス良くお料理や食事が楽しめるようにと考えた事がきっかけで、いつの間にか、お料理が趣味になり楽しめるようになりました。
おうちで作るイタリアンやパスタ料理、和食が大好きです。
Instagramでは日常のお料理を楽しく投稿させて頂いています。

企画:ワインノート編集部
記事:
おすすめの人気記事
記事一覧
オリーブノート

人気の記事(ランキング)

ワイン

国別

品種

ジャンル別

Winenoteへようこそ

ワインの人気が高まっています。国民一人当たりのアルコール消費量が年々減少する中、ワインはこの30年で約4倍に消費が増えました。とはいえ、アルコール全体で言えば、果実酒のシェアが4.4%ですから、ビールやハイボールに比べると、随分少なく感じます。
そんなポジションのワインですが、世界中で生産されるワインは、種類も豊かで、食事を楽しむあらゆるシーンで、ごはんをもっと美味しくしてくれる魅力に富んだお酒です。
ワインノートでは、もっと気軽にワインを美味しく楽しんでいただけるよう、ワインの基礎知識をはじめ、美味しいワインの情報をご提供いたします。

ワインノート公式SNS

ワインノートFacebook  ワインノートInstagram

ワインノート運営情報