ワインノート公式 ワインが楽しいと、
ごはんがもっと美味しくなる
MENU
2020年9月11日

フランスワインの代表的な産地

フランスワインの代表的な産地

イタリアと並び、世界で最もワインを生産し輸出している国、フランス。

ワインをあまり飲まない方でも、「フランスはワインの生産国」という印象はお持ちじゃないでしょうか。

また、テレビや雑誌などで、「今年のボジョレー・ヌーボーは10年に一度の出来」「フランス産ワインには、1本100万円以上の高価なワインがある」といった、フランスワインの話を耳にされたこともあるのではないでしょうか。

私がよく耳にするのは、フランスワインは「値段が高い」、「難しい」といった意見です。

しかし実際には、フランスワインは1,000円を切るような手頃な価格帯のものも多くあります。1,000円から100万円までと、幅があるフランスワインは「価格とそれに比例した味わいのバリエーションがある」と言えます。これはフランスワインの強みとも言えます。

フランスワインが難しい印象を与えてしまう要因は、ラベルがフランス語で記載されていたり、そのラベルにブドウの品種名がはっきりと記載されていないことがあるかもしれません。

ですが、フランスワインは産地ごとにワイン造りの伝統があり、地域に根差した味わいの特徴があるため、ワインの情報に慣れてくると産地やラベルから味わいの予測がしやすく、意外と「わかりやすいワイン」へと印象が変わっていくことでしょう。

フランスワインをより楽しむために、産地を覚えて、特徴を掴んでいきましょう。
今回はフランスの代表的な11の産地をご紹介します。

フランスワインを代表する11の産地

フランスワインを代表する11の産地

フランスを代表する産地は、もっと細かく細分化されることもありますが、本記事では下記を「フランスを代表する11の産地」としてご紹介いたします(50音順)。

1. アルザス地方/Alsace

フランス北東部、ドイツ国境に近く歴史的にもドイツ文化の影響があり、白ワイン造りが盛んです。ドイツの白ワインとして有名なリースリングは、アルザスでも栽培されています。その他ピノ・グリ、ゲヴュルツトラミネールなどを使用した、香り高いワインが多く造られていて、甘口ワインの生産も盛んです。

<ブドウ品種>

  • リースリング
  • ピノ・ブラン
  • ピノ・グリ

2. コルス島(コルシカ島)/Corce

フランス南部、地中海に浮かぶ島です。イタリアのサルディーニャ島のすぐ隣にあり、イタリア文化の影響を色濃く受けたワインが生産されています。品種もサンジョヴェーゼ(コルス島ではニエルッキオと呼ばれています)や、ヴェルメンティーノなどのイタリア系土着品種が多く栽培されています。比較的ライトボディのワインが生産されている印象ですが、野性味のある力強いワインや、甘口ワインまで、多彩なレパートリーのあるワインが生産されています。

<ブドウ品種>

  • スキアカレッロ
  • ニエルキオ
  • ヴェルメンティーノ

3. シャンパーニュ地方/Champagne

シャンパーニュ地方/Champagne

スパークリングワインの銘醸地です。瓶内2次発酵を行うシャンパーニュ製法を行い、他の地域よりも長く熟成させてからワインをリリースするため、生産されるスパークリングワイン(シャンパーニュ)は、より深い味わいになり、泡も繊細で細やか、長い余韻を持つのが特徴です。シャンパーニュ地方で収穫されたブドウを使用し、定められた法律を守って造られた、スパークリングワインのみがシャンパーニュと名乗ることを許されます。
日本ではドン・ペリニヨン、モエ・エ・シャンドン、マムなどが有名です。

<ブドウ品種>

  • ピノ・ノワール
  • ピノ・ムニエ
  • シャルドネ

4. シュッド・ウェスト地方/Sud Ouest

銘醸地であるボルドーの東側の地域です。
ボルドーに似た、力強くしっかりとした味わいのフルボディの赤ワインになる傾向があります。マルベックを使用した、長期熟成向けの赤ワインもシュッド・ウェスト産です。

<ブドウ品種>

  • マルベック
  • メルロー
  • カベルネ

5. ジュラ地方/Jura

フランス東部、スイスとの国境近くに広がるジュラ高原にある産地です。
サヴァニャンという品種を使用し、酸化熟成させたワイン「ヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)」や、陰干しブドウで造った「ヴァン・ド・パイユ(黄ワイン)で有名な産地です。

<ブドウ品種>

  • プルサール
  • トルソー
  • サンヴァニャン

6. ブルゴーニュ地方/Bourgogne

ブルゴーニュ地方/Bourgogne

ボルドー地方と対をなす、フランスを代表するワイン銘醸地です。
赤ワイン白ワインともに世界的な評価を受ける産地であり、酸味を基調とした、繊細で深みのあるエレガントなワインが産出されています。畑ごとにブドウを収穫し、ワインを醸造するのが特徴であり、高額なものとなれば、1本数十万円するものもあります。
ちなみに11月の解禁日に合わせて空輸されるボジョレー・ヌーボーはこのブルゴーニュ地方のボジョレー地区で生産されるワインです。

<ブドウ品種>

  • ピノ・ノワール
  • ガメイ

7. プロヴァンス地方/Provence

フランス南東部、マルセイユやニースを中心とする地域で、観光地としても人気のある場所です。
赤、白、ロゼワインが生産される地域ですが、近年ではロゼワインの評価が高く、プロヴァンス産のロゼワインが世界中に輸出されています。ハリウッドスターのブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーもここにワイナリーを所有しており、そこで作られるミラヴァル・ロゼは世界的に愛されるワインのひとつです。
プロヴァンスのロゼはシャープですっきりとしたタイプが多く、よく冷やして夏に楽しんでいただきたい味わいです。

<ブドウ品種>

  • カリニャン
  • グルナッシュ
  • シラー
  • クレレット

8. ボルドー地方/Bordeaux

フランスを代表する赤ワインの銘醸地です。
力強いフルボディで、複雑性に富んだ赤ワインが生産されています。その真価は何十年にも及ぶ熟成ののち表現されると言われています。近年になり、比較的若いころからも楽しめる赤ワインや、ロゼや白のボルドーワインも評価されるようになりました。甘口ワインで有名なソーテルヌも、こちらの地域に含まれます。

ボルドーを理解する上では、「シャトー」「格付」を知っておく必要があります。
「シャトー」とは、日本語で言う「城」という意味ですが、ここではワインの造り手を表しています。大貴族の広大な土地で生産された葡萄をその土地で、一貫してワインまで生産されています。

<ブドウ品種>

  • カベルネ・ソービニヨン
  • メルロー
  • ソーヴィニヨン・ブラン

9. ラングドック・ルーション地方/Languedoc & Loussillon

フランス南部、スペインへ続く地中海沿岸に広がる地域です。
大量生産の安価なワインが生産される地域と言われていましたが、近年になり、素晴らしい品質を誇るものも造られるようになりました。熱く乾燥した気候に恵まれ、一般的なこちらの地域のワインは、果実味豊かでボリューム感があり、スパイシーさを感じさせます。

新酒(ヌーボー)といえばボジョレー・ヌーボーが有名ですが、ラングドックでもヌーボーが作られており、「ヴァン・ヌーボー」と呼ばれています。

<ブドウ品種>

  • グルナッシュ
  • ムールヴェードル
  • ブールブラン

10. ローヌ地方/Rhône

美食の街といわれる「リヨン」の南部に広がる地域です。古代ローマ文化とブドウ栽培を伝えた土地で、ワイン造りの歴史は古いです。
シラーやグルナッシュを使用した、力強くスパイシーな赤ワインの銘醸地と知られ、熟成させたローヌワインはジビエとの素晴らしい相性です。フランス3大ロゼワインといわれる「タヴェル」は、こちらの地域に含まれます。

<ブドウ品種>

  • シラー
  • グルナッシュ
  • ムールヴェードル

11. ロワール地方/Loire

ロワール地方/Loire

フランス北西部、フランス最長の川、ロワール川流域に広がる地域です。
川上から川下まで、非常に広い産地で、穏やかな気候に恵まれています。海に近いエリアと内陸部では気候が異なり、エリアごとに使用する品種もワインのスタイルも様々ですが、全体的に軽やかで飲みやすいワインが生産されている産地といえます。

<ブドウ品種>

  • ソーヴィニヨンブラン
  • シュナンブラン
  • カベルネフラン

フランスワインを代表する11の産地まとめ

ワイン大国のフランスですが、産地の特徴を理解すると、栽培されるブドウの種類の違いや、テロワール(土壌)の影響による味わいの違いがわかり、同じフランスワインといえどそれぞれ大きく異なることがわかりますね。

ぜひフランスワインの飲み比べをしながら覚えていってみてください。

次回以降は、各産地と使用されるブドウ品種について、より掘り下げていきます。

企画:ワインノート編集部
記事:
おすすめの人気記事
記事一覧
オリーブノート

人気の記事(ランキング)

ワイン

国別

品種

ジャンル別

Winenoteへようこそ

ワインの人気が高まっています。国民一人当たりのアルコール消費量が年々減少する中、ワインはこの30年で約4倍に消費が増えました。とはいえ、アルコール全体で言えば、果実酒のシェアが4.4%ですから、ビールやハイボールに比べると、随分少なく感じます。
そんなポジションのワインですが、世界中で生産されるワインは、種類も豊かで、食事を楽しむあらゆるシーンで、ごはんをもっと美味しくしてくれる魅力に富んだお酒です。
ワインノートでは、もっと気軽にワインを美味しく楽しんでいただけるよう、ワインの基礎知識をはじめ、美味しいワインの情報をご提供いたします。

ワインノート公式SNS

ワインノートFacebook  ワインノートInstagram

ワインノート運営情報